【ヨガポーズ一気に上達座位編】100均のアレは使える!
体が硬いからといってヨガを敬遠していませんか?
硬いままほおっておくと、後々大変なことになります。
また、無理やりポーズを深めようとしても
体は柔らかくなるどころか
逆に痛めつけてしまっていることもあります。
今回は、体が硬くてもできるように
100均で売っているアレを使って
座りながら無理なく出来るポーズを紹介します。
1.体が硬いからといってヨガを敬遠していませんか?
わたしはこれまでにオンラインヨガのセッションを
させて頂いた中で体が硬くてヨガが苦手という方と
多く出会ってきました。
また、そういった方に共通しているのは
「一度やってみたけど効果をあまり感じなかった」
「何度か練習したけど変わらない」
という感想です。
また、ご自身が体硬いことが恥ずかしく、
「大勢の前で硬い体を見られるのが恥ずかしい」
ということもおっしゃられます。
気持ちは痛いほど分かります。
誰だって自分が短所と感じていることは
続けるのが苦痛だし、
人前でさらすことは勇気がいることです。
ただ、体が硬いという理由で体の柔軟性を上げてくれる
ヨガを敬遠するとどういったことが起こるか?
ちょっと想像していただくことはできますか?
2.体が硬い状態のままほおっておくと・・
ほおっておくと後々大変なことになります。
事例①:関節可動域が狭まる
事例②:姿勢の歪み
事例③:関節周りの運動量低下
事例④:体調不良(腰痛・頭痛・視神経の疲れetc)
事例⑤:老化促進
(顔のたるみ・首の横皺・胸の垂れ・脚、お尻の形崩れetc)
具体的にどういった症状かというと以下が一例です。
『最近肩こりがひどい・・』
『目がすごい疲れる・・』
『・・え!?、こんなに顔老けたっけ?』
『首の横皺すごい・・・』
『四十肩、五十肩で肩が上がらない・・・』
というような状況です。
不調が出ていない時は想像しにくいのですが
後々その症状が出て来た時には大変です。
昔放送されたテレビドラマの3年B組金八先生で
『腐ったみかん』という表現があります。
ご存知でしょうか?
この表現を体の不調の部分に当てはめて
イメージしてみてほしいのですが、
体は全部繋がっているので
一か所から不調は色んなところに影響していきます。
3.無理やり難しいポーズをする必要はない理由
ヨガの目的は深い呼吸です。
普段の浅くて早い口からの呼吸を
長くて深い鼻からの呼吸にすることで
副交感神経を優位にし自律神経を整えます。
そして全身運動をすることで
姿勢矯正、筋力強化、内臓消化機能向上、
リンパ流し、血液循環が行われ、
正常にホルモン分泌が行われます。
これらの作用により体調を整えていくのです。
無理に柔らかくしようとしても
体のためにしているつもりが体を痛めてしまいます。
そして痛くて辛いのに長期間は続きません。
まずは『今の可動域から1㎜ずつ遠くへ』の意識で
何よりも『継続すること』が重要です。
ヨガインストラクター資格取得時、
・半年間練習を重ねることと
・可動域の広げ方を知ること
この2つで圧倒的に可動域が改善しました。
どんな体の状態でも、もともとの状態から
柔軟性を上げていくことができるのです。
逆にもともと体が柔らかい方だと
ヨガの効果を感じにくいという意見も聞いたくらいです。
4.体が硬くてもグッズを使ってポーズが楽に
体が硬くてもできるように
100均にも売っているアレを使って
座りながら無理なく出来るポーズをご紹介します。
「あともう少しで手が届くのに・・」
「前屈が深まるともっと呼吸が楽だろうなぁ・・」
というシーンで使えます。
可動域をサポートするグッズを使うメリットは
・安定して呼吸ができる
・ポーズの効果を享受することができる
・だんだんポーズを深めていくことでいずれは
グッズなしでポーズの完成形に近づける
と、たくさんあります。
◆内容◆
・ヨガは体が硬くても全く問題ない
・硬くて手が届かない、足があげれないという場合の対処方法
・ヨガは誰でも心地良く楽しくできる
健康法・美容法・未病対策
・補助器具を使う方が傷めず完成ポーズの効果を享受
◆ポーズ◆
~100均の〇〇は使える~!!~
・さぎのポーズ(クラウンチャ・アーサナ)
・マリーチの前屈のポーズ
・マリーチのねじりのポーズ
・牛の顔のポーズ(ゴムーカ・アーサナ)
※RYT200資格取得で習ったやり方
※補助器具使う時はケガしないよう注意下さい
◆効果◆
・ポーズ上達を一気に早める
・肩関節可動域拡大
・股関節可動域拡大
※個人差あり
タオルを使用する方法もあるのですが、
ベルトのほうがより繊細にポーズを深めることができます。
わたしはベルトをおすすめしています。
難しいことではなく、未来の自分のために
日々の10分を費やしてあげませんか?
体硬いことをほおっておくと大変なことになります。
・後で対処する時間を費やすか?
・防ぐために時間を費やすか?
その違いです。
前者の方が無駄にお金がかからず
そして効率的に体のメンテナンスができ、
ヨガは本当におすすめです。