自己紹介
兵庫県立大学卒業後、大手食品総合商社に入社。
仕事終わりにスポーツクラブでのレッスン2本+ランニング4キロという生活を約5年ほど続ける。
そこでフィジカルとメンタルに最も効果があり人生の困難な問題解決に役立つと体感した ヨガレッスンをきっかけに全米ヨガアライアンスRYT200の資格,解剖学・アーユルヴェーダを履修。
プライベートでは日本・海外を旅行、金融資産運用。会社員として働きながらお店の立ち上げ。
2度の入院・交通事故に合いながらもヨガで培ったレジリエンスとチャレンジ精神でキャリアを開拓。
内勤・営業・新規事業の立ち上げを経験後、外資系保険会社に転職。 ITベンチャーに転職後にみろくヨガ立ち上げ。
エナエナという名前に込めた想い
末広がりとラッキーナンバーである8(eight)と7(nana)で(eightのエ)は幸福や利益をもたらす意味のある恵、那は「多い」「美しい」という意味があります。
関わる全ての人達の幸福が倍増するようにという想いを込めました。
ヨガの叡智と恩恵こそサスティナブル
歯磨きのようにお風呂のようにヨガを日常に。 アフターコロナ以降生活様式が大きく変化する中で、より人間の心と体の健やかさが重要になってきています。
ヨガは約5000年前にうまれた人生を意欲的に生きる人類の叡智。
予測不能な時代にもパワー溢れる理想のボディバランスとメンタル維持がヨガでできます。
そしてヨガはすべての性別・世代・国籍の人ができて、地球にダメージを与えません。
会社員の経験からオンラインヨガ事業をリリース
オンラインのメリットは移動の手間がなく時間とリソースを効率的に使えること。
一転デメリットは分かりづらさとヨガスタジオほど集中しにくい点。
また、瞑想やヨガ習慣を身につけるのは案外難しいもの。
このデメリットと難しさを払拭し効果を体感でき楽しみになるような仕組みで、 あなたのヨガ・瞑想習慣をサポート致します。