【股関節硬いと老化が進む!?】宅トレヨガで柔軟性向上ストレッチ3選
股関節を柔らかくしたいけど
「無理かも・・」と諦めていませんか?
実は、股関節は日々のストレッチで
何歳からでも可動域を広めることができます。
もともと硬いからと思って諦めて何もしないと
後々自分の足で歩けなくなったり
大変な腰痛に悩まされる可能性もあります。
今回はおうちでできる股関節を柔らかくするストレッチと
家だからこそその効果を上げることができるやり方を
解説していきます。
1.股関節が柔らかいとは?
突然ですが、ちょっと想像してみてください。
『股関節が硬そうな人と柔らかそうな人』
を想像してみてもらえますか?
どんな状態が頭に浮かびましたか?
このような状態ではないでしょうか?
股関節周り(お腹・背中・脚)の可動域が小さいと
前屈が狭くなります。
では、もともと体が硬い人は
「もともと硬いから仕方ないわ」
「体柔らかくしたいけど無理でしょ・・」
と、諦めるしかないしょうか?
そんなことありません。
股関節を柔らかくする方法はあります。
柔らかくする方法はありますし、
むしろもともと柔らかい人でも動かさないと
その柔軟性は低くなります。
その結果、後々不調が出てしまうことは
とてもよくあるケースなんです。
2.股関節の硬さにより出やすい症状
股関節周りが硬いと最悪歩けなくなるほどの症状に
至ることもあるんです。
以下に症状をまとめてみました。
事例①:関節可動域が狭まる
事例②:姿勢の歪み
事例③:関節周りの運動量低下
事例④:体調不良(腰痛・頭痛・視神経の疲れetc)
事例⑤:老化促進
(顔のたるみ・首の横皺・胸の垂れ・脚、お尻の形崩れetc)
実際若いうちは体が硬いことによる大きな不調って
目だって出てくるわけじゃないんですよね。
しかし、加齢と共にその不調は出やすい状況になります。
なんとなく治るだろうと思っていた不調も
若い時はいつのまにかなくなっていたけども
なかなか治らず慢性的に残るような状態に。
それがとある日に激痛となり、
病院にいかなくてはいけないこともよく聞く話です。
以前お医者さんが書かれた本でも
痛くなってからの対処療法はいたちごっこのようなもので
根本的に姿勢の歪み直しと筋力をつけることを
推奨されておられました。
後から治す西洋医学的な対処療法をアロパシーと言います。
一方で、東洋医学的にもともとある人の治癒力を高め
人間本来の生命エネルギーを整え活性化していく同種療法を
ホメオパシーと言います。
これからの時代はよりホメオパシーにフォーカスされています。
3.毎日継続するため無理せずに
股関節を柔らかくすることは
1日2日では難しいですが、
継続すれば徐々に可動域は広まっていきます。
「継続か・・面倒くさいな」と思った方に
ぜひ聞いて頂きたいことがあります。
実はこうして体を動かすことは
血行促進・リンパ流しなど体の他への好影響も
すごくたくさんあるのです。
ジムに毎日行くより、1日15分~20分程度を
コツコツ継続する方が効果が高いのです。
痛いと感じるまでやる必要はありません。
むしろ逆効果です。
痛いと感じると脳が拒否反応をしてしまい、
続けることが苦痛になってしまいます。
優しすぎない程度に、つまり、
『痛気持ちいい程度』に続けるのが
実はもっとも体にとっても継続にとっても効果的なのです。
『痛い』と感じるポイントから一歩戻して
できるだけ長く深く呼吸してみてください。
毎日の積み重ねこそが成功の最も重要なポイントです。
4.股関節を柔らかくするストレッチ
おうちで股関節を柔らかくするストレッチをご紹介します。
本当に代表的な動きを集めました。
さらにせっかく家でやるのですから、
ジムより家の方が効果的に出来るであろう
股関節の可動域拡大トレーニングも合わせてご紹介します。
こういった動きはただ“知る”のではなく
“やならければ”意味がありません。
今からでも股関節は柔らかくなりますから
ぜひ一緒に毎日していきませんか?
《内容》
・股関節の柔らかさは大事
・家で股関節可動域拡大するコツあり
・家でやるメリットを活かすのが継続のポイント
◆ポーズ◆
~100均の〇〇は使える~!!~
・股関節ストレッチ
・カエルのポーズ
・可動域を増やす動き(=前屈、回旋、伸展)
※RYT200資格取得で習ったやり方
※〇〇使う時はケガしないよう注意下さいませ
◆効果◆
・股関節可動域拡大
※個人差あり